堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

2022年5月17日

アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クモに捕獲されました。

この付近の発見報告

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.