堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

2022年5月17日

アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クモに捕獲されました。

この付近の発見報告

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.