堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

2022年5月17日

アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クモに捕獲されました。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.