堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

2022年5月17日

アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クモに捕獲されました。

この付近の発見報告

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.