堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

泥まみれの顔

この付近の発見報告

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

バン

発見日 : 2023年12月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.