堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

泥まみれの顔

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.