堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

ノイバラ

分類
植物
発見者コメント

堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

この付近の発見報告

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.