堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

ノイバラ

分類
植物
発見者コメント

堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.