堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.