堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.