堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.