堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.