堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.