堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.