堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ランタナの蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.