堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.