堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ヤマモモ

分類
植物

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.