堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ヤマモモ

分類
植物

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

バン

発見日 : 2024年11月30日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.