堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ヤマモモ

分類
植物

この付近の発見報告

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.