堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

スイレン

分類
植物

この付近の発見報告

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.