堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.