堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ヒメクロイラガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.