堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ヒメクロイラガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.