堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月14日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.