堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月14日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.