堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.