堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.