堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.