堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.