堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.