堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.