堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月14日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

この付近の発見報告

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.