堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ヤドリバエ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.