堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ヤドリバエ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.