堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ヤドリバエ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.