堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ヤドリバエ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.