堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

虫こぶ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.