堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月22日

ハコネウツギ

分類
植物

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.