堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月22日

バイカウツギ

分類
植物

この付近の発見報告

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.