堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月22日

バイカウツギ

分類
植物

この付近の発見報告

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.