堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

カイザイク

分類
植物

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.