堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

カイザイク

分類
植物

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.