堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月27日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.