堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月29日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.