堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月4日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.