堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

ギシギシ

分類
植物

この付近の発見報告

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月14日

クスアオシャク

発見日 : 2024年4月26日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年6月29日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.