堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月14日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年11月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

ヒメコバンソウ

発見日 : 2024年5月10日

シロバナツタバ...

発見日 : 2025年4月14日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

キムネクマバチ
見事な花が咲いている芙蓉でクマンバチが沢山朝御飯

発見日 : 2023年8月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月7日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ショウジョウトンボ
水草に止まっていました

発見日 : 2022年8月7日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

キムネクマバチ
今の時期、クマンバチが良く見れますね。

発見日 : 2023年5月12日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2025年4月18日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

ヤブラン

発見日 : 2025年9月21日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

クスアオシャク

発見日 : 2024年4月26日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.