堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月15日

カタバミ

分類
植物

この付近の発見報告

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ヒルガオ

発見日 : 2025年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ビロウドコガネ

発見日 : 2023年7月8日

コボウズオトギリソウ

発見日 : 2025年5月29日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

マツカレハ

発見日 : 2024年9月6日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
堺税務署の前の桜の木 切られて欲しくないなと見ていたら発見

発見日 : 2025年6月18日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

ハタケニラ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.