堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ヤブジラミ

発見日 : 2025年6月7日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

タイワンタケクマバチ
トベラの花に

発見日 : 2025年5月15日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 6匹

発見日 : 2025年6月30日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ウンモンスズメ
居住しているマンションの階段の壁の下の方に静かに止まっていました。最初、ご...

発見日 : 2024年7月10日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

アブラゼミ(G...
クマゼミに追いかけられてマンションの突き出しのところにある自宅のポーチに逃...

発見日 : 2022年8月1日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

ヤマアジサイ

発見日 : 2023年5月26日

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.