堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月27日

アケビコノハ
駐車場の入り口にいました

発見日 : 2022年12月10日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月9日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月23日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

オランダカイウ...

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

コバンソウ

発見日 : 2024年5月5日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.