堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹

発見日 : 2025年6月30日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 夕方に公園へ探しにいき、5匹駆除しました。 毎日見に...

発見日 : 2025年6月26日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 6匹

発見日 : 2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ
堺税務署の前の桜の木 切られて欲しくないなと見ていたら発見

発見日 : 2025年6月18日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

ヤブジラミ

発見日 : 2025年6月7日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ジャスミン
良い香り

発見日 : 2024年4月23日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.