堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月14日

ヘクソカズラ

分類
植物

この付近の発見報告

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.