堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

アカメガシワ

分類
植物

この付近の発見報告

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

タイワンタケクマバチ
トベラの花に

発見日 : 2025年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.