堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.