堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月8日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移動させました。

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.