堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月20日

ボタン

分類
植物
発見者コメント

大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.