堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.