堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月22日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが
日本航空の翼に描かれた形に似ているなと思いました、

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.