堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年11月8日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.