堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.