堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月18日

スズキベッコウハナアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました
大きさは10mmくらいかと  図鑑では見つけられずでした。

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.