堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月20日

オカヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました
2枚目画像 手前2羽はメス、右奥がオスです。

この付近の発見報告

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.