堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.