堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.