堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.