堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.