堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.