堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.