堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

パイプカズラ

分類
植物

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.