堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

雛が孵りました

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.