堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.