堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.