堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月1日

シロバナタンポポ

分類
植物
発見者コメント

2週間ほど前にも別の株が咲いていました
5メートルほど離れた場所でした。

この付近の発見報告

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.