堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月1日

シロバナタンポポ

分類
植物
発見者コメント

2週間ほど前にも別の株が咲いていました
5メートルほど離れた場所でした。

この付近の発見報告

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.