堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月1日

シロバナタンポポ

分類
植物
発見者コメント

2週間ほど前にも別の株が咲いていました
5メートルほど離れた場所でした。

この付近の発見報告

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.