堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月1日

シロバナタンポポ

分類
植物
発見者コメント

2週間ほど前にも別の株が咲いていました
5メートルほど離れた場所でした。

この付近の発見報告

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.