堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月9日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.