堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月14日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

カイツブリを狙っているのでしょうか?

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.