堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月14日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

カイツブリを狙っているのでしょうか?

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.